発行元 青嶋 未来 .
エディションノート
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
棋界史上初の右玉破りに特化した戦術書
本書は棋界史上初の右玉破りに特化した戦術書です。
最近では最初から右玉を目指すだけでなく、
角換わりや 相掛かりからの変化手順で右玉を組む事が有効とされる場面も増えています。
あらゆる戦術から現れる右玉を破る知識は、現代将棋において必須といえるでしょう。
●目次
第1章 角交換右玉退治
第2章 矢倉編
第3章 ノーマル右玉
第4章 振り飛車
第5章 次の一手
●著者
神谷広志(かみや・ひろし)
1961年4月21日生まれ 静岡県浜松市出身
1975年5級で(故)廣津久雄九段門
1978年 初段
1981年 四段
2014年5月1日 八段
昭和55年度にプロになった強豪「55年組」の一人。受けに定評のある粘り強い棋風。
1983年、第7回若獅子戦優勝。1984年、第3回早指し新鋭戦準優勝。1987年の2月から8月にかけて、高筋棋泉28連勝の記録を樹立(歴代1位)。
竜王戦は1組1期。順位戦はB級1組通算6期。
著書に「オッサン流振り飛車破り」「奇襲虎の巻」「居飛穴なんかコワくない」(マイナビ出版)などがある。